Site icon image 擬似餌釣行備忘録

釣りキチ祖父の影響で幼少より釣りにのめり込む。バスプロを目指すが連ジにハマり道を踏み外し、大卒後にもう一度フィッシング道に戻りかけるが、仕事の忙しさと人生の悪戯で中断。そんなこんなで中年でフィッシング、アゲイン。言うなればただの雑記帳。

🛳️ 1.ブログを書いて公開するまで

このページでは、ブログを書いて公開するまでの方法を説明します。

1. 新しいブログ記事を作成する

「新規」ボタンを押して新しいNotionページを作成しよう

新しくブログ記事を書き始めるには、N2BのNotionデータベースで新規ボタンを選択して新しいNotionページを作成します。

ページのタイトルにブログ記事を入力しよう

ページのタイトルにブログ記事のタイトルを入力します。

ページの詳細画面がそのままブログ記事の編集画面になっています。

N2BではこのようにひとつのNotionページにひとつのブログ記事が対応しています。

2. ページのプロパティを設定する

ページ編集画面の上部にプロパティが並んでいる

ページの編集画面では、画面の上部に StatusDate などといったプロパティが並んでいます。

それぞれのプロパティの意味は、次のようになっています。

🔥
プロパティ名は変更しないでください
プロパティ名 必須 プロパティの意味
Status ブログ記事の公開ステータスです。 Draft は下書き中、 Ready は準備完了、 Published は公開済みであることを表しています。 Ready
Date ブログ記事の公開日です。この日以降にパブリッシュすると Ready の記事が公開中になります。 2023年5月5日
Tags ブログ記事のカテゴリーです。カテゴリーは自由に作成したり、複数付けたりできます。 日記
Excerpt ブログ記事の概要です。概要はブログ記事一覧ページやSNSでシェアされたときに表示されます。 N2Bを始めてみました!
FeaturedImage ブログ記事のアイキャッチ画像です。アイキャッチ画像はブログ記事一覧ページやSNSでシェアされたときに表示されます。
RecommendationLevel ブログ記事のおすすめ度です。整数で大きい記事から順におすすめ記事に表示されます。 3
Slug ブログ記事ページのURLの末尾に付く固有の文字列です。他の記事と重複してはいけません。 welcome-to-n2b

必須の項目と、お好きな項目を入力しましょう。

すぐに思い付かないようなら、ブログ記事を書き終わってからでも大丈夫です!

3. ブログ記事を書く

ページにブログ記事の本文を書きます。

ページにはコードや引用など、さまざまなNotionブロックを含めることができます。

しかし、全てのNotionブロックに対応しているわけではありません。

どのNotionブロックがサポートされているかは 3.サポートされているNotionブロック をご覧ください。

4. ブログ記事を公開する

ブログ記事を書き上げて、プロパティの設定が完了したらブログ記事を公開しましょう。

ブログ記事を公開するには、まず Status プロパティを Ready に変更します。

次に Date プロパティが今日以前の日になっていることを確認します。

ブログ記事が公開されるのは、公開日 Date が今日以前の日で StatusReady になっていることが条件です。

この状態で手動パブリッシュを行うか、自動パブリッシュを待つことでブログ記事が公開されます。

手動パブリッシュは、N2B管理画面のダッシュボードから行うことができます。

パブリッシュが完了してブログ記事が公開されると StatusPublished に更新されます。

💡
自動パブリッシュは目安として毎朝7時から10時の間に行われます。


このページを非公開にするには、StatusDraft に変更してからN2B管理画面でパブリッシュします。

Thank you!
Thank you!
URLをコピーしました

コメントを送る

コメントはブログオーナーのみ閲覧できます


©擬似餌釣行記備忘録. ALL RIGHTS RESERVED.